ほっか配達ブログ(店長さめじま)

2025-05-22 21:01:00

先週末は雨でしたが 地域のお祭りのお弁当をお届けしました 東大阪市

 

東大阪市は無料配達地域の外なんですが、 

毎年地域のお祭りにお弁当をお届けしている地区へ今年もお届けしました。

こちらも大変狭い道でしたが、むしろ昔からの地域密着感を感じることもできました。

 

大勢集まっていたのに、〇〇さまへお弁当をお届けに来ました、とお伝えすると

すぐ〇〇さんね!とわかって頂きました。

全員知り合いみたいな雰囲気も、 地域のお祭りの「良さ」を感じました。

 

ありがとうございました。来年もまたお願いします、と 

雰囲気を壊さないように明るく挨拶をしたら、

またお願いします、と明るくお願いされました。うれしいですね。

お弁当配達だけで味わえるニンマリ感のお仕事でした。

 

お祭り会場、公民館、公園も ご遠慮なくご用命くださいませ

ほっかほっか亭八尾柏原お弁当配達センター

 

 

2025-05-20 21:03:00

肉野菜炒め唐揚げ弁当 肉野菜炒め唐揚げおかず(ごはんなし)

https://store.hokkahokka-tei.jp/menu/osaka/w00050411

 

お店で手作り。

新鮮野菜のカット、豚肉を特製たれでお店で炒めて、

本社工場で下味をつけた鶏肉を、さらにお店で漬け込んで唐揚げ。

これぞ、ほっかほっか亭のおいしさです。

ほかの外食チェーンではなかなか味わえない手作り感。

心をこめて配達致します。

2025-05-18 08:51:00

工事研修?のお弁当 約20個 1週間お疲れ様です。 八尾市内  サントリー伊右衛門も。

 

皆様お世話になっております。

昨日は強めの雨で、せっかくの野球大会(大和川大会?)が延期?になってしまいましたが、

また少年・少女の皆さんへお弁当をお届けできる日を楽しみにしております。

 

今月某日には、送電線鉄塔のもとでの訓練?のお弁当をお届けいたしました。

社会や生活をさせる皆さんも、日々鍛錬されているのだなあと、感じました。

 

当店新商品のサントリー伊右衛門(緑茶)もお飲み頂きました。

お仕事の皆様も、お仕事以外の皆様も、

しっかり水分補給をお願い致します。

いつの間にか夏日が続くようになってきました。

当社スタッフも、水分補給するように指導しておりますので

何卒ご理解をお願い申し上げます。

191503.jpg

2025-05-15 08:54:00

八尾市内(東大阪との境) 建築現場(?) 助かるわー 明日も頼むわ で明日も

先日、建築現場のお客様から、何時でもいいのでお弁当ができたらすぐ持ってきてほしい、という

(急ぎの?)配達ご注文 を頂き、従業員さんが1人不足で営業が苦しかったものの

従業員Nさん&Mさん が一生懸命に(急ぎで)作ってくださった牛焼肉弁当を10個をお届け。

少し高台に上がったところで意外にも狭い道、狭い街。お家はあるけど、お店がない。

 

道が狭くても困らなかった時代から、皆さん軒を連ねて街を守って来られて、

少し古めの木造のおうちの改築現場に、所狭しとトラックやハイエース?などが停まっていて、

お店からは遠くないのに、なぜかすごく遠くに届けに来た気がしました。

この距離感、 なるほど、配達してほしいと言われるわけがわかるような気がしました。

 

で、「お弁当ありがとう、また頼むわ!!」 とおっしゃって、

次の日、ご注文を頂きました。

お弁当屋、お弁当の配達、 役に立ってよかったです。

ああ、転職してよかった。

と母の日に墓前に報告致しました。

2025-05-14 09:36:00

八尾市内 駅近くの町工場さんへ毎日配達

190706.jpg

 

 

駅に近い町工場さんへお弁当お届け。月曜日から日曜日まで毎日お届け。

いつ休んでるの?いや休んでいない(反語)。

 

こうした人々のお陰で社会は成立し、生活が成り立っているのですね。

せめてお昼ご飯だけでもゆっくり食べて頂きたいと

本当に思います。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...